fc2ブログ

Skarocksteady Soundsystem

音楽と写真と暮らす毎日

北炭清水沢火力発電所 

清水沢火力発電所 012
北炭清水沢火力発電所
今よりずっと若い頃、訪れた事がある。その時見たそれは非常に強烈な見た目を
していた。
何年も後になってまた夕張をまわる様になり解体されたと聞いた建物は
まだそこに建っていた・・・。





清水沢火力発電所 001
現在は産業廃棄物処理業者と思われる業者が管理しているが
曜日限定で開放していた。
会社事務所で簡単な受付を済ませた後、作業の邪魔にならない限り行動してよいとの事で
いざ中へ。





清水沢火力発電所 002
機械類が歴史を語っている。
計器類がそのまま残されているのもよくあるようで無い
新鮮だ



清水沢火力発電所 003
発電所を訪れる 機械類に目がいってしまうが、
実はほとんど撮っていない。
暗い場所ばかり撮っていたのはいつも通りだ。





清水沢火力発電所 010
壁には色々な表示灯が残されている。
レタリングがあやふやで貧弱だ




清水沢火力発電所 009
窓は所々割れている布引にあった施設みたいな窓で
洋館を感じさせる。
気持ちのよい風が通っている




清水沢火力発電所 005
舞い込んだ砂の上に新たな生命が
がんばっている。





清水沢火力発電所 008
見ての通り
木の板の壁に木の札だ。
暗くていいね ああ昭和






清水沢火力発電所 011
ボイラがー設置されていた壁だろうか。
機械をはずすとブロック積みでうねるような白い壁と
なんとも言えない良い風合いに感じる。
なんとなくここの墓標に思えてしまった。






清水沢火力発電所 007
1階に降りると
作業員が火花を飛ばして仕事をしていた。
この光量でで手ブレはまったく持って謎。笑








清水沢火力発電所 006
暗がりの奥の方には深い穴が開いていて
大量の残宰とコイルリールが投入されていた。
この暗闇に差す光に興奮を禁じえない。



関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2014/03/13 23:53 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://skarocksteady.blog.fc2.com/tb.php/138-0d323d86
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)