fc2ブログ

Skarocksteady Soundsystem

音楽と写真と暮らす毎日

築別 坑口浴場 

051.jpg
羽幌炭鉱は北海道北西部留萌炭田の中心的炭鉱。1935年操業開始。羽幌本坑、上羽幌坑、築別坑の3地区から成っていた。良質炭を算出することで知られ、大変人気があったが、1970年(昭和45年)閉山。
1970年に閉山した当時、1万人近くいたヤマの人口は現在では50人にも満たない典型的な廃墟地帯となった。
(wikiより抜粋)
初夏に訪問した時は物凄い木々によりこの煙突周りの探索は断念したが
秋によりいくらかは木々も落ち着いていた・・・。







145.jpg
・・・こんなでしたが。
かなりの体力の消耗が予想されるが、突入した(笑)
結果最短ルートであるはずが視界は全くなく
踏み分け路を再度戻り落ち着いて周囲を見渡してみた。







053.jpg
てか道っぽいのありました(笑)
こんなドタバタした感じではあるがこういうことも
至極の楽しみであり、醍醐味であろう。
さて気を取り直してこの道を進んでみよう
どうやらこの樹海をぐるりと囲むように伸びているようだ。







045.jpg
我路にあるような映写機を入れる施設だろうか?
跳ね返る木々に頬を鞭打たれながらも
ここまではわりとすんなり到達できた









048.jpg
・・・素敵だ。
春にはこれらの木々が丸裸になっているのだろうか







002_20140426111209c7c.jpg
さらに森の奥へ進むと何か建物が見えてきました。
てか見えてくるようになりました(笑)
眼前に枝がありますがどんなに楽しかったかはいうまでもありません。







055.jpg
建物の中は坑口浴場になっていました。
小さい浴槽と大きい浴槽の2つ
窓は割れてますがきれいに残っていました。






067_2014042611131460e.jpg
逃げることのできない水がたまっています。
傾いてきた日差しが浴場内を照らしていました。







060_20140426111309543.jpg
同じ数だけ水面に窓が移っています。
外は背丈を優に超えるジャングルです。
息が切れ激しい息遣いと大量の汗
浴場内だけがすごく静かで時間が止まっているように感じる。





070_20140426111320d68.jpg
出口を望む。
相変わらずなんじゃこれという世界が拡がっていますが
羽幌立坑がこの後控えているので
躊躇せずに藪に再度ダイブします。







003_201404261112131a5.jpg
来たからには帰らないとということで
口笛で調子をとりながら


藪の奥に消えていきました





関連記事

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://skarocksteady.blog.fc2.com/tb.php/146-5859e850
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)