羽幌炭鉱 羽幌本坑 操車場
2014/05/15 Thu. 12:00 | 羽幌 |

操車場内は驚くほど静かで暗闇が支配している
だらしなくぶらさがった看板が取り残されていて
さみしかった

トイレがぼんやりと映し出されている
閉山して数十年ずっとこのままでいる
手前の便器は人為的に破壊されたものだ
なぜこのような事をするのだろうか

出坑口
ヘッドライトで照らしてこの明るさだ
壁に年月がにじみ出ている
本日は何人の人間がここを訪れたのだろう

安全灯室
木のすのこでバリケードされている 横には椅子も立てかけられている
充電をするための部屋で絶対火気厳禁となっています

安全灯という割には色々な使用についての注意事項があった
坑内で大惨事にもつながるため 蓋を開けるなという細かい指示が書かれている

出勤簿を差す場所
名前が書かれたカードがそのまま差され放置されている
更新されることは2度とない
どこかのブログで落ちていたカードを差しなおしておきました
と書いていた記憶があったため
ぼくも足元を確認しておきましたが落ちているカードはありませんでした

こちらも名前が残っている
閉山が決まる前に閉山の噂が出回ってしまい
多くの人がここを去ってしまったという記録が残っている
真っ暗なこの場所は
ヘッドライトが束の間の過去を映していて
本当にさみしかった

さて問題の階段ですが今回訪問時は
ついに上りました
壁に鉄板で鋲うちしてあり折り返しのバランスだけでこの階段は
階段という見た目をなんとか保っています
溶接部分は錆に侵されていて手すりは空中に倒れこみ
ぶら下がっていました
2階まで上ったところで上から朽ちた鉄が降ってきました。
その瞬間から
どうしても上る事ができませんでした。
未来永劫
この先を知ることは
僕にはできませんでした
コメント
トラックバック
| h o m e |
skarocksteady(02/17)
skarocksteady(02/17)
hokkai(02/16)
skarocksteady(11/08)
似鳥 高司(11/05)
skarocksteady(10/23)
マーク(10/22)