羽幌炭鉱 羽幌本坑
2014/05/15 Thu. 08:19 | 羽幌 |

いよいよ立坑へ向かいます
枯れた木々と曇り空が不穏に渦巻いている

操車場に連結する様々な遺構が木々の間から見えており
これは階段だが途中でぶった切られている。
地中からの咆哮が聞こえるようだ

途中には横坑があり水没している
三脚をさしてみたが結構な水深があり
余計な水没は避けたい
水没していない方の横坑にすすんでみる

横坑の通路の奥には
高さのばらばらの坑がありどの穴も操車場へと続いているようだ。
首くらいの高さがありここもやはり水没していた
奥からはザーという水の流れる音が聞こえている

こちらの通路も水没しているが奥には氷柱が見える
時期は5月である
人知れず冬を過ごしたこの場所も
ゆっくりと春を迎えようとしている

さらに上部に移動し5mはあろうかというコンクリートの枠の上を注意しながら渡る
目指すはあの口をあけている内部だ
最悪の事態を想定してルートを決める

下を見ると氷の浮かんだプールになっている
歩くたびに破片が落ちるが結構深そうだ
螺旋状になったシューターみたいなものが確認できる

張り出している木にこの身を任せてよじ登ろうとしたが
危険すぎるので手を伸ばして穴の中を撮影すると
コンベアの起動らしきものが見えた


操車場入り口にはこのような看板が散乱していた。
先ほどの穴はこの付近まで続いており地中に潜っていった

いよいよ立坑直下へ
操車場内へ入ってみよう
なんとも不敵に聳え立っているではないか
いざ中へ
- 関連記事
-
- 羽幌炭鉱 羽幌本坑 操車場
- 羽幌炭鉱 羽幌本坑
- 羽幌炭鉱 羽幌本坑 事務所
« 羽幌炭鉱 羽幌本坑 操車場 | 羽幌炭鉱 羽幌本坑 事務所 »
コメント
トラックバック
| h o m e |
skarocksteady(02/17)
skarocksteady(02/17)
hokkai(02/16)
skarocksteady(11/08)
似鳥 高司(11/05)
skarocksteady(10/23)
マーク(10/22)